オリチーの日記

大したことがないオーディオ暦と日常のつぶやきを書いていきます。

今日のレコードタイム

昨日の夜中に寝ぼけてしまいました。

目が覚めて6時28分だと勘違いして飛び起きましたが、実際は1時28分でした。

嫁さんに呆れられました。。。

 

 

今日のレコードはコレです。

CANARY / 松田聖子

私は松田聖子を50過ぎて聴き始めたので、レコードはまだ数枚しか持っておりませんが、出来ればレコードはマスターサウンドシリーズで統一したいです。

このアルバムは8枚目ということで、かなり大人っぽくなってますね。

ユーミン作曲のシングル曲の「瞳はダイアモンド」は知ってますが、A面がポップス系、B面は来生たかおのスロー系の曲で落ち着いた雰囲気を出してます。

アルバムタイトルの「CANARY」は松田聖子の作曲なんですね。

結構いい曲です。

作詞は全て松本隆

曲も演奏も録音も一流をそろえて貫禄のアルバムでございます。

www.youtube.com

今日のレコードタイム

今朝出社のため新宿を歩いていたら、この様な宣伝を見ました。

f:id:oriakichi:20240423125421j:image

映画シティハンターの宣伝ですね。

シティハンターといえば新宿です。

 

この漫画はそれほど読んでないので、詳しく語る事も出来ませんが、確か伝言板に依頼を書き込むのが肝になっていたはずです。

予告トレーラーを見る限り、時代は現在の設定の様ですし、この部分をどうするんでしょうか?

チョットだけ伝言板の場面は出てますが、今時新宿にこんなスペースはないと思いますが。

 

今日のレコードはコレです。

SERGIO MENDES & BRASIL '66 LIVE AT THE EXPO '70

これは1970年万博開催中の万国博ホールでのライブでございます。

セルジオ・メンデスが関西弁で「オオキニ モーカリマッカ?」と挨拶しておりますw

裏ジャケットは万博広場を見下ろしての記念写真ですね。

f:id:oriakichi:20240423204421j:image

大ヒットナンバーの「マシュ・ケ・ナダ」は勿論ですが、ビートルズの「デイトリッパー」や「フール・オン・ザ・ヒル」「ノルウェーの森」、S&Gの「スカボロー・フェア」、オーティス・レディングの「ドッグ・オブ・ベイ」など、演奏していて、サービス精神旺盛なコンサートです。

レコードは実況録音盤とありますね。

時代も感じます。

 

昨日は布施明、一昨日がザ・スクエア、今日がセルジオ・メンデスと、相変わらず振れ幅が大きい私でございます(;^ω^)

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

今日のレコードタイム

今日はちょっぴり涼しかったです。

冬のジャケットでちょうど良いぐらい。

やはり衣替えはゴールデンウィークになります。

 

今日のレコードはコレです。

傾いた道しるべ / 布施明

布施明をよく聴いたのは、やはり「シクラメンのかほり」頃です。

この時、ミュージックテープなるものを初めて自分で買って、ラジカセで聴いてました。

でもね、ラジカセにはドルビーが付いてないから高音がきつく感じられました。

そこで、高田馬場駅前に出来たBIG BOXの7階にあったビクターのショールームに行って、そのミュージックテープをビクターのデッキで聴くと凄く良い音で聴けたんです。

それが私のテープ・オーディオに強く興味を持った原点でした。

 

で、このレコードですが、そのカセットテープと同じものですが、テープの方が少し楽曲が多いようです。

このレコードには私が好きだった「落葉が雪に」が収録されていません。

この曲が聴きたかったのに、買うとき確認するのを忘れてしまいました。

「落葉が雪に」は布施明の作詞作曲で、ウイスキーのCMで流れていました。

仕方が無いので、Spotifyで聴きます(;^ω^)

 

www.youtube.com

今日のレコードタイム

今朝は6:30に目が覚めまして、平日と勘違いして飛び起きました。

嫁さんから呆れた声で今日は日曜日と言われて、やっと頭が回りだしました。

なんか曜日の感覚がおかしくなっているようです。

 

 

今日のレコードはコレです。

ADVENTURES / THE SQUARE

THE SQUARE(今はT SQUAREですね)のレコードは今まで持ってませんでした。

CDは1枚持ってます。

それこそCDが発売されて間もないころに発売されたベスト盤です。

ALL ABOUT US -BEST SELECTION- / THE SQUARE

同じフュージョンバンドのCasiopeaは何枚もレコードやCD持っているんですがね。

ベスト盤を聴いて、良い曲は沢山あるんで買っていても良いはずですが、何故か持ってないんですよ。

 

と言うことで新宿HMVにこのレコードが売ってたんで買ってきました。

SONYのMASTRE SOUNDシリーズでしたが、それ程お高くはなかったです。

状態は良かったです。

f:id:oriakichi:20240421155045j:image

プチノイズも殆どなく、擦れも無かったです。

MASTER SOUNDシリーズの特徴であるカタログやウンチク説明書が入ってなかったのは残念でした。

 

内容はノリの良いフュージョンで、いかにも80年代の香りがします。

ジャケットの裏もちょっとバブルっぽくてなんか良いな。

f:id:oriakichi:20240421155010j:image

 

 

ところで、ベスト盤CDはちょっと変わったケースに入ってます。

CDが発売されたとき、CDケースで色々議論が有りました。

今では特に問題なく扱っていますが、CDの黎明期はケースが開けにくいと言われてました。

CDの開け方が左右逆じゃないか、ケースを開発した関係者は左利きではないか、など。

左利きの話は都市伝説みたいなもんです。

で、当時は試験的に数種類のCDケースが有りました。

これもそうです。

f:id:oriakichi:20240421155029j:image

CD収納面が折れて取り出しやすくなってます。

でも結局普通のケースがスタンダードとして定着します。

なんにせよ、当時のオーディオ業界は色んな意味で楽しかったです(^ω^)

www.youtube.com

www.youtube.com

 

今日のミュージックタイム

今日は暖かかったですが風が強かったです。

髪の毛がバサバサになちゃいました。

雨上がりだったので朝の景色は久々の晴天かと思いましたが、まだ黄砂が残っているような感じでした。

丹沢山系も霞んで見えません。

これから夏にかけてはほとんど見えなくなります。

家から富士山も暫く見れないです。

 

 

今日のCDはコレです。

Still life(taiking) / Pat Metheny Group

パット・メセニーは一時期CDやレコードを買ってました。

このCDは好きになるキッカケになりました。

3曲目の「Last Train Home」という曲をあるコンピレーションCDで聴いて一発で好きになり、このCDを買いました。

特に曲の出だしのスネアドラムと途中や最後に聴こえる汽笛の音がSLを思い出してたまらないです。

何か郷愁を誘う曲でね。

当時札幌に赴任していて、正月実家から札幌に戻る時にウォークマンでこの曲を聴いて少し後襟を引っ張られるような気分になりました。

 

良い曲ですよ。

 

www.youtube.com

 

今日のミュージックタイム

昨晩、サッカーを見て寝たんですが、夜中の2時過ぎに足が攣りまして、声も出ないぐらい悶絶しました。

時間にすると30秒〜1分ぐらいでしたが、久々の激痛です。

朝起きても痛みが残っていて、今日一日びっこ引いてました。

まだ痛いもん( ;∀;)

50過ぎてから視力が落ちたり、腰が悪くなったり、どんどん体が劣化していく感じです。

 

今日のCDはコレです。

稲村ジェーン / サザンオールスターズ

桑田佳祐が監督をした映画「稲村ジェーン」のサントラになるんですかね。

映画は見ました。

途中までは良かったんですが、後半になってなんかよく分からなかったのを覚えてます。

やはりね、餅は餅屋、慣れない事をやらない方がいいです。

これに懲りたのか、桑田はその後映画は撮ってません。

 

アルバムは、それでもいい曲が揃ってます。

希望の轍」「真夏の果実」「愛は花のように(Ole!)」など。

「希望〜」なんかカラオケで何回歌ったことか。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

 

今日のカセットタイム

暖かいですね。

冬物のジャケットだと昼間は暑いです。

朝夕は丁度いいんですがね。

 

今日のミュージックタイムはコレです。

Light Mellow / 松原みき

この前買ったステレオ時代に記事が出ていたんでAMAZONで頼んでみました。

昨日夜ポチったら今日届きました。

プライム会員だから翌日配送なんですが、特に急いでないんでゆっくりでいいんですがね。

1年前の達郎じゃないですが、2020年代にカセットテープの新譜を買うとは思いませんでした。

このテープは松原みきのベスト盤なので、その意味では純粋な新譜ではないですが、中古テープではなくバリバリの新品ですよ( ^ω^ )

昔のミュージックテープとの違いはDOLBYマークが付いていないこと。

DOLBYマークは付いてません

素のテープサウンドですが、全く気になりません。

(天然のノイズリダクション(高音が聞こえない)と天然のホワイトノイズ(耳鳴り)があるので)

それは兎も角、補聴器つけて聴いても良い音ですよ。

 

 

デッキを取っ替え引っ換え聴いてます。

NakamichiZX-7

AIWA XK-S7000

個人的にはNakamichi ZX-7の方が好みかな。

AIWA XK-S7000はちょっと高音が籠っているように聞こえるんですよね。

AIWAはアジマスがズレているかもしれません。

とはいえこの時代にデッキの聴き比べ出来るのもある意味贅沢です。

この2台は私がこの世にいる間は現役で頑張ってもらいたいと思います。

 

松原みきは「真夜中のドアーstay with me」ぐらいしか知らなかったので、新鮮な感じです。

私にとって、ある意味本当の新譜ってかんじです。

でも何故この時代に松原みきなんでしょうね、しかも海外で流行るって。。。

ネットの時代は何があるか分かりません。

www.youtube.com