オリチーの日記

大したことがないオーディオ暦と日常のつぶやきを書いていきます。

今日の出来事(ぼやき)

昨日はU-23のサッカーを見てまして、延長戦の末、日本がカタールを下しました。

後半、1人少ないカタールに点を入れられて、決定機にシュートを外しまくり日本は、このまま負けるんじゃないかと思いました。

あと1勝でオリンピック出場ですね。

 

逆に足をすくわれたのが韓国。

宿敵日本に勝って、オリンピック確実!インドネシア楽勝!と高を括っいてた感がありましたが、お昼休みに試合のダイジェストを見ましたが、インドネシアは普通に強かったです。

予選でオーストラリアに勝ったんですから、弱いわけないですね。

韓国は40年ぶりにオリンピック不出場となりました。

日本もしっかり対応しないと、次負けるかもしれません。

 

 

さて、日経新聞を見ていたらこんな記事が有りました。

音楽「脱CD依存」の試み  SKY-HI「日本市場は瀕死」 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

4月15日夜、ラッパー兼シンガーソングライターでもあるSKY-HIが「Greeting & Gathering'24」というイベントで講演しました。

要するにCD販売に依存しない事業構造をどのように構築かという話です。

上のリンクは日経新聞と契約してないと読めないので要約します。

 

その取り組みとして先ずは、

①店舗向けの特典としてランダムに1枚封入したトレーディングカードを、所属するアーティストのシングルCDには7種類全部付ける。

紙ジャケットを導入してプラスチックの使用量を減らし、環境に配慮する循環型モデルを構築する。

これ等の方法で徐々に脱CDに向かわせるって事です。

 

①は秋元康がやり始めた商法ですね。

アーティストやアイドルとの握手会のチケットをCDに同封する、または数種類のトレーディングカード1枚入れるなどして、何枚も同じCDを買わせる。

これは「アーティストを応援したいファンの気持ちを搾取するビジネスモデル」と断罪しています。

私も激しく同意します。

こんな人を小馬鹿にした商売が長続きするはずがありません。

 

②はね、そうですね・・・プラケースに入れなくても良いのかなと思います。

ただね、プラケースの方が棚に入っている際に取り出しやすいんですよね。

薄い紙ジャケットは目が悪い人には見えにくいです。

 

今、世界ではストリーミングが市場の70%を占めているそうです。

その中で、日本はまだCDを中心とした「1980年代、90年代のCDバブル時代の構造が続いている」そうで、ストリーミングのシェアは30%だと力説したそうです。

ストリーミングによって色んなアーティストがチャンスを手に入れる可能性が有るということですね。

 

私が育った昭和、平成初期は、レコード・カセット・CD(時々MD)に慣れ親しんだ世代なので、ストリーミングに全部頼るのは心許ないです。

やはり好きなアーティストの楽曲は手元に残したいです。

でも、最近の若い人は、そんな感じでは無いんでしょうね。

ここにも世代間の隔離が有ります。

 

今日のミュージックタイム

会社帰りの電車の中で、X経由でこんな記事を見つけました。

japanese.cri.cn

スゲーな。。。この国は。

。。。。。。

ここまで開き直って言える神経が日本人には理解できません。

分かってて言ってるんなら救いようが有るけど。

多分、半分以上の国民はこんな風に思っていそう。

つい40年前まで最貧国に近かったのが、ここまで図に乗らせたのは、30%位は日本の責任だね。

日本の性善説を巧みに利用して、ここまで騙されたんだから。

松下幸之助も騙されたし。

残りはアメリカだな。

豊かになれば民主国家になるだろうと、日本を見て勘違いしたんだな。

このモンスター、どうするんでしょうね。。。

 

 

さて、今日のCDはコレです。

Out Of The Blue / Electric Light Orchestra

私の好きなELO(Electric Ligth Orchestra)です。

このアルバムと、前に日記に書いた「ディスカバリー」「タイム」「ザナドゥ」辺りが一番熱心に聴いたかな。

とにかく、ジェフ・リンはポップスセンスの塊です。

「アウト・オブ・ザ・ブルー」も名曲揃い。

「Turn to Stone」「It's Over」「Mr. Blue Sky」など一度聴いたら直ぐに好きになりました。

このアルバムはアナログディスクは2枚組で、EW&Fで有名な長岡秀星が書いたジャケットも素晴らしい出来です。

www.youtube.com

www.youtube.com

今日のレコードタイム

昨日の夜中に寝ぼけてしまいました。

目が覚めて6時28分だと勘違いして飛び起きましたが、実際は1時28分でした。

嫁さんに呆れられました。。。

 

 

今日のレコードはコレです。

CANARY / 松田聖子

私は松田聖子を50過ぎて聴き始めたので、レコードはまだ数枚しか持っておりませんが、出来ればレコードはマスターサウンドシリーズで統一したいです。

このアルバムは8枚目ということで、かなり大人っぽくなってますね。

ユーミン作曲のシングル曲の「瞳はダイアモンド」は知ってますが、A面がポップス系、B面は来生たかおのスロー系の曲で落ち着いた雰囲気を出してます。

アルバムタイトルの「CANARY」は松田聖子の作曲なんですね。

結構いい曲です。

作詞は全て松本隆

曲も演奏も録音も一流をそろえて貫禄のアルバムでございます。

www.youtube.com

今日のレコードタイム

今朝出社のため新宿を歩いていたら、この様な宣伝を見ました。

f:id:oriakichi:20240423125421j:image

映画シティハンターの宣伝ですね。

シティハンターといえば新宿です。

 

この漫画はそれほど読んでないので、詳しく語る事も出来ませんが、確か伝言板に依頼を書き込むのが肝になっていたはずです。

予告トレーラーを見る限り、時代は現在の設定の様ですし、この部分をどうするんでしょうか?

チョットだけ伝言板の場面は出てますが、今時新宿にこんなスペースはないと思いますが。

 

今日のレコードはコレです。

SERGIO MENDES & BRASIL '66 LIVE AT THE EXPO '70

これは1970年万博開催中の万国博ホールでのライブでございます。

セルジオ・メンデスが関西弁で「オオキニ モーカリマッカ?」と挨拶しておりますw

裏ジャケットは万博広場を見下ろしての記念写真ですね。

f:id:oriakichi:20240423204421j:image

大ヒットナンバーの「マシュ・ケ・ナダ」は勿論ですが、ビートルズの「デイトリッパー」や「フール・オン・ザ・ヒル」「ノルウェーの森」、S&Gの「スカボロー・フェア」、オーティス・レディングの「ドッグ・オブ・ベイ」など、演奏していて、サービス精神旺盛なコンサートです。

レコードは実況録音盤とありますね。

時代も感じます。

 

昨日は布施明、一昨日がザ・スクエア、今日がセルジオ・メンデスと、相変わらず振れ幅が大きい私でございます(;^ω^)

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

今日のレコードタイム

今日はちょっぴり涼しかったです。

冬のジャケットでちょうど良いぐらい。

やはり衣替えはゴールデンウィークになります。

 

今日のレコードはコレです。

傾いた道しるべ / 布施明

布施明をよく聴いたのは、やはり「シクラメンのかほり」頃です。

この時、ミュージックテープなるものを初めて自分で買って、ラジカセで聴いてました。

でもね、ラジカセにはドルビーが付いてないから高音がきつく感じられました。

そこで、高田馬場駅前に出来たBIG BOXの7階にあったビクターのショールームに行って、そのミュージックテープをビクターのデッキで聴くと凄く良い音で聴けたんです。

それが私のテープ・オーディオに強く興味を持った原点でした。

 

で、このレコードですが、そのカセットテープと同じものですが、テープの方が少し楽曲が多いようです。

このレコードには私が好きだった「落葉が雪に」が収録されていません。

この曲が聴きたかったのに、買うとき確認するのを忘れてしまいました。

「落葉が雪に」は布施明の作詞作曲で、ウイスキーのCMで流れていました。

仕方が無いので、Spotifyで聴きます(;^ω^)

 

www.youtube.com

今日のレコードタイム

今朝は6:30に目が覚めまして、平日と勘違いして飛び起きました。

嫁さんから呆れた声で今日は日曜日と言われて、やっと頭が回りだしました。

なんか曜日の感覚がおかしくなっているようです。

 

 

今日のレコードはコレです。

ADVENTURES / THE SQUARE

THE SQUARE(今はT SQUAREですね)のレコードは今まで持ってませんでした。

CDは1枚持ってます。

それこそCDが発売されて間もないころに発売されたベスト盤です。

ALL ABOUT US -BEST SELECTION- / THE SQUARE

同じフュージョンバンドのCasiopeaは何枚もレコードやCD持っているんですがね。

ベスト盤を聴いて、良い曲は沢山あるんで買っていても良いはずですが、何故か持ってないんですよ。

 

と言うことで新宿HMVにこのレコードが売ってたんで買ってきました。

SONYのMASTRE SOUNDシリーズでしたが、それ程お高くはなかったです。

状態は良かったです。

f:id:oriakichi:20240421155045j:image

プチノイズも殆どなく、擦れも無かったです。

MASTER SOUNDシリーズの特徴であるカタログやウンチク説明書が入ってなかったのは残念でした。

 

内容はノリの良いフュージョンで、いかにも80年代の香りがします。

ジャケットの裏もちょっとバブルっぽくてなんか良いな。

f:id:oriakichi:20240421155010j:image

 

 

ところで、ベスト盤CDはちょっと変わったケースに入ってます。

CDが発売されたとき、CDケースで色々議論が有りました。

今では特に問題なく扱っていますが、CDの黎明期はケースが開けにくいと言われてました。

CDの開け方が左右逆じゃないか、ケースを開発した関係者は左利きではないか、など。

左利きの話は都市伝説みたいなもんです。

で、当時は試験的に数種類のCDケースが有りました。

これもそうです。

f:id:oriakichi:20240421155029j:image

CD収納面が折れて取り出しやすくなってます。

でも結局普通のケースがスタンダードとして定着します。

なんにせよ、当時のオーディオ業界は色んな意味で楽しかったです(^ω^)

www.youtube.com

www.youtube.com

 

今日の出来事

昨日夜中サッカーを見ていまして。

日本はUAEに2-0で勝利して、無事決勝リーグに進みました。

しかし日本は5-0、6-0で勝てた試合でしたね。

決定機にシュート外しすぎです。

シュートまでの動きは素晴らしいんですがね。

それとUAEはプレースタイルが嫌い。

少しでも自分等に不利なことが起きると手のひらを挙げて不満をいつまでも言う。

少し押されても大袈裟に倒れて相手のファールを主張する。

そのくせ自分等は日本に対して足を蹴ったりラフプレーを行う。

あのUAEの12番のニヤけた顔を思い出しても腹が立ちます(ー ー;)

これを泥臭いプレーと評価する人もいますが、日本が同じようなプレーをしたら私は幻滅するかな。

とにかく決勝リーグは頑張ってもらいたいです。

 

さて、サッカーは夜中の0:30キックオフで、それまで時間があったのでYouTubeを見ていたら、こんな告知がありました。

なんと現在絶賛廃盤中の映画「LET IT BE」が5月8日からディズニープラスで配信するようです。

マジですか!

実は数年前あるとこで「LET IT BE」のレーザーデスクをダビングしたBle-ray を入手していました(内緒よ・・・)

多分、前の「GET BACK」と同様に鮮明な画像になるんだと思います。

そのうちBlu-Rayディスクも販売するでしょうね。

やっぱり買っちゃうかな。。。。

「GET BACK」も持っているから、どのくらいの価値があるかは分からないけど。

でもまだ見てないんですよ。

退職後のお楽しみで取っておいてありますw