オリチーの日記

大したことがないオーディオ暦と日常のつぶやきを書いていきます。

私のオーディオ活用法

はじめまして、Oriakichiと申します。

私は今までブログはROM専でした。

人のブログを読んで共感したり突っ込んだり、それなりに楽しんでました。

1997年にシャープのメビウスMN-5500を夏のボーナスで一括で購入して以来、ホームページやブログをやってみたいと思いつつ、元来のめんどくさり屋が功を奏し(?)手を出していませんでした。

でも何の気分の変化か、この度初めてブログに挑戦してみようと思い立ち、以前よりブログROM用にIDを取っておいたHatena Blogにブログを立ち上げてみました。

第1回は現在の私のオーディオの活用について書いてみたいと思います。

現在の・・・と書いてあるように、私にとってオーディオの価値(というか楽しみ方)はその時の状況で変わってきています。

その辺は後々書いてみたいと思います。

 

2023年現在、私のオーディオ活動は先祖返りの様相となっています。

私は中学生のころからオーディオを始めていて、当時の音楽媒体の主なものはアナログレコードだったのですが、当然中学生はお金は無く、一枚2,800円のLPや500円のシングル盤もおいそれとは買えませんでした。

そんな中坊の頼りになる音楽媒体は、そうFM放送。

当時買ったAIWAのカセットレシーバーでせっせと録音しては、夜な夜なヘッドホンで聴いて興に入っていました。

そんな半世紀(!)近く前と同じ事を最近もやっています。。。

エアチェック、たぶん同年代のオーディオ好きなら昔間違い無くやっていた事を、この歳でまた行っているのです。

ただし、カセットテープはデジタルレコーダーに代わり、FM雑誌(私はレコパル派)を睨んでポーズボタンを押していた行為は、放送局のホームページをみてパソコンを使って編集となり、聴いていたウォークマン(正確に言うと最初はAIWAカセットボーイですが)がFiioのDAPに変化していますが、行為そのものは中学生の私がやっていた事と何ら変わりは無いです。

Fiio M11s

でもこんな事をやってる最中がとても楽しいんです(成長していないとも言います)。

先日もNHK FMのお昼12時半から始まる歌謡スクランブルで村下孝蔵の特集をしていました。

名曲「初恋」は数少ない私のカラオケレパートリーの一つですが、じゃあそれ以外に知っている曲は「踊り子」ぐらいで、あまり知りませんでした。

番組を流し撮りしてPCで編集、タイトルをつけてDAPNASに記録して今聴いています。

我ながら良い音で撮れています(もちろん曲も良いですね)。